浅草に…
夏至を迎えた今日は、来月の研究科のドルチェに使う抜き型を買いに、浅草界隈に…
これまた久しぶりの合羽橋、10年近く訪れていなかったかも。最近はナンでもAmazonでポチってしまうのですが、段ボールを処理するたびにナンだか後ろめたい気持ちになるし、抜き型はフォルムをしっかり見て選びたかったので。
ついでに、帰り道にペリカンの食パンとロールパンを買いました。
正真正銘梅雨時ですから、私の雨女ぶりとは関係ないことですが、たまのおでかけはものすごい強風&豪雨で。
予約が必要と聞いていましたが、「こんな日だったらまだ売れ残っているかも」と帰り際に「通り道だし」とのぞいてみたら、あっさり買えてよかったです。でも、こんなお天気でも予約のお客様が次々といらしていました。すごいな〜。
子供も小さい昔から(昔の母親には珍しく車の運転が好きだったからかもしれませんが…)噂を聞けばあちこちにパンやケーキを買いに行っていた母とは違って、私はもっぱらナンでもご近所調達主義でして。パンは日常のものだから、たまに出先で買うこともありますが、近くに適正価格で美味しいパンやさんがあるのが一番!というタイプ。
でも、おいしいパンは昔の神田界隈にはなかったし、母のお陰で立派に?食いしん坊に育ったのかもしれません。感謝せねば。
しかし、こちらのパン屋さんも生家からそんなに遠くないのだけれど、昔から有名だったのでしょうか?噂を聞くようになったのはそれこそここ10年くらいのような。
パンを受け取って、ズシッとしたその重さに驚きました。食パンも美味しかったけど、私はロールパンが好きかな。食パンは、なんとなくトーストするよりそのまま食べるのに向いているような気がしました。明朝はたまごサンドにしてみよう。
合羽橋が目的地でしたが、買いものに友人が付き合ってくれることになったので、せっかくならランチでも、と浅草界隈で気になっていたお店に…タイ在住の経験のある友人から勧められていたタイ料理屋さんで、確かにおいしかったのですが、和製イタリアーナのワタクシには辛さがあまりに本格的過ぎました。
辛さは多少は調整してもらえるそうなので、もしも行かれるかたがいらしたら、少し手加減してもらったほうがいいかも。とはいえ、最初はね、オリジナルを食べることに意味があるとも思うので後悔はしていないですよ。鼻が出て、涙がでて、咳がでたけど、悔いはない。
噂のトムヤムクン。「スープの単品はランチにはないけれど(トムヤムクンラーメンがあります)、野菜をいれるのならできる」と、大繁盛の中いろんなシーンで細かく気がつく親切なお店のお姉さん。小柄なおばさんが1人で厨房を仕切って次々料理を仕上げ、外で並んで待っているときには「シェフなのかな?」と思った身体の大きな男性はお皿を洗う役でした。働いているのは三人ともタイのかた。
合羽橋では、抜き型だけ買うはずでしたが、そういえば、とゴムべら買ったり、玉緒焼売で酷使して壊れてきた蒸籠を買ったり。
飴色の蒸籠(右)。
プラスティック製品などと違って、こういうものって経年劣化を愛してしまって捨てがたい。台湾に行くたびに「記念に買って帰ろうかな」などと思うのだけど、久しぶりの合羽橋散策記念で、お値打ちだったので購入。これがまたいい色に育つまで元気で料理に励めるかな。
0コメント