2017年6月の台湾
梅雨にも負けず、おいしいマンゴーと夏が旬の筍を楽しみに「6月の台湾」を毎年のように訪れています。
今年の台北はすでに梅雨明けして、いつものように徒歩数分でもずぶぬれにならずに済んでよかったのですが、いきなり35℃の真夏日&熱帯夜でした。久しぶりにマンゴーも豊作らしいので、イタリアンのドルチェにもご用意できるといいな。
すっかり人気の台湾線、チケットとるのをグズグズしていたら羽田〜松山のJALはよい時間帯が売り切れてしまいました。初めての中華航空は早朝発、しかも、どういうわけか50分!も早く着いてしまって、お迎えにきてくださった台湾の知人も驚いていましたよ。
機内食はパスして、まずは9時半からやっている空港そばの「小上海」に。
野菜餃子もおいしいんですけどね〜。
なにはともあれ小籠包を!
本場高雄で食べ歩いた「牛肉麺」、ここでは初めて食べました。
食後に「マンゴーかき氷を食べたい」となって、慌てて住所をスマホで調べてカーナビに入れてもらって、有名な「冰讚」に。いつも台北では東側に滞在しているので「アイスモンスター」には行きましたが、初「冰讚」です。流石は日本人ツーリストに人気のお店で注文もシステマティックで行列も案外早くすすみました。
突然行くことにしたので下調べが甘くて、マンゴーかき氷が二種類あるとは露知らず、お店のかたのオススメのほうを頼みました。でもね、うっすらと記憶にあったプリンはしっかりトッピング!
今年から値上げしたそうですが、それでもお値打ち、
マンゴーの甘さに個体差もありましょうし、店内は少し涼しいせいか、昨年の夏に猛暑の台南で食べた「マンゴーかき氷」が今のところは私史上ベストのおいしさだったかな。
0コメント