レッスン週の途中経過を…
今月のドルチェ、「カンノーリ・シチリアーニ」、日本人なら「カンノーロ」を1本食べれば満足すると思うけど、1本だと絵になりずらいので…まとめて盛り付けてお好みのサイズを選んで頂くことにしました。結構ボリュームがあるので!
で、こんな感じにドルチェ皿をセット、手で食べるしかないのがカンノーリですからね。
ピンクの薔薇も香りが邪魔しない程度に少しだけテーブルに。
出番がなかったイエローグリーンのペーパーナプキンも、夜のクラスならそんなにけばけばしくないかしら〜って。
今月のおいしいパスタソースにはイタパセがたっぷり!必要です。
中問屋さんから届く業務用は1パック100g、もちろんそのままでもOKですが、復習用にハーフに分けて予約販売中です。半分でだいたい2単位のパスタソースが作れます。
一単位の葉っぱ(20g)はこのくらい、残念ながら日本ではまだまだハーブが高いから、小売で買ったらちょっとご馳走になりすぎちゃいますものね。自分で育てるか、教室でご購入くださいな(苦笑)。
小さなクィジナートでガガッと!簡単美味!です。
自分メモでツィートしておいたのですが…今月のアンティパストはカンノーリと同じく、「シチリアと言えば!」の代表的料理「シチリア風オレンジのサラダ」、リンク先の盛り付けはとてもきれいなのでご参考までに!
0コメント