マスコミの影響とは
神田に住んでいた子供の頃は、月に数回日舞のお稽古の帰りに母と買いものに寄る青山の紀ノ国屋は私にとって外国みたいなところでした。
今は昔からのお年寄りの顧客の方が多いようで(私も?)、近くにお住まいの外国人の方たちの姿は殆ど見かけなくなりましたが、やっぱりなんとなく愛着があるし落ち着くので、レッスン用の仕入れ以外は紀ノ国屋を利用することも多いのです。
紀ノ国屋オリジナルのこのジップロック風ビニール袋↑、随分前から便利に使っています。実のところ、ジッパーが外れやすく、耐久性はそんなにないのです。でも、値段も使い捨てにしやすい適正価格なので、大中小取り揃えて、ちょっとした日常のプレゼント(台湾烏龍を小分けにして親しい友にあげるときとか…)やレッスンでの販売用にも愛用していました。
が、このとこずっと、雑誌か何かで取り上げられたらしく、製造が追いつかないそうで売り切れが続いています…青山アンデルセンなき今となっては青山界隈で一択のパン屋さん、「ブレッドワークス」も先月TVに出たらしく直後は小さな店内はいつになく大混雑、連日パンも早々に売り切れて…マスコミの影響とはすごいものですね。
ビニール袋はヘビーユーザーの私以外には大きな影響はないことでしょうが、パン屋さんの状況は早く落ち着くといいな、と思います。せっかく宣伝になったとて、その影響で近所の顧客が離れるのは困るでしょうものね。パンは本来日常のものだから、家の近くに美味しいパンやさんがあるのが一番だし、週に何度も買いにきてくれるお客様こそ大切です。
さてさて、連休の谷間で出勤されている方も多いかもしれませんが、今日はGWらしく天気もよくて気温があがりましたね〜。
スノーボールは散ってしまったけど、今週はこちらも枯れ木のような様子で越冬したグリーンボール(ビバーナム)が一輪咲いて…で、背景に写り込んでいる太い枝、巨大な葉っぱのミントと何せん目かの紅烏龍をブレンドして、フレッシュなミントティをたっぷり用意しました。
すっきりさわやかで美味しいし、食事を邪魔しない味だと思うから、来週スタートする5月のレッスンのノンアルコールドリンクはこれにしようと思います(→あ、レッスンでは紅烏龍ももちろん、でがらしではなくご用意しますね!)。
0コメント