今週のフラワー
今週のテーブル花はこんな感じで。
最近はもっぱら無地のテーブルクロスを使っています。そもそもイタリア料理はカラフルですし、柄物ってどうしても年齢とともに好みが変わってしまうもの。今月のクロスも若かりし頃に気に入ったUSAのテキスタイル、目に涼しいさわやかな感じは今でも嫌いではないけれど、もう少し若い方の家庭に合いそうです。こちらもそろそろ青空市、いや、フリマ行きかな。
クロスに合わせて、というよりは、先週買い求めたサンキライに合わせて花材を選びました。ムシムシ暑かったし、困ったときには花市場@246にお値打ちに並ぶ蘭が便利。
珍しく紀ノ国屋で穴子が一つを残して売り切れ!渋谷のフードショーに足りない穴子を買いに走ったので、地下に降りる途中の青山フラワーで素敵な紫陽花を1本↑、蘭が色あせたときの保険で買いました。独特の色、ちょっと高価でした。
青山フラワーマーケットはチェーンといっても青山本店は渋谷よりお高い気がしていたのですが、ホームに戻ってみるとこちらでもアジサイフェア。紫陽花やすずらんなどの毒をもつ(食材に触れなければ大丈夫なのですけどね)花材はテーブルになるべく使わないようにしていますが、時期も時期だし、サンキライ×紫陽花も素敵そうですよね。
夜のクラスの生徒さんが、パフェをぱちっと↓。この花瓶、2年前の誕生日プレゼントで自分で選んでリクエストしたものだけど、流石はザラホーム?だんだんシルバーがはげ落ちてきて…でもね、それが案外いい感じ。以前はもっとギラギラしていたのに、ガラスの部分が多くなり、持ち主の年齢とか趣味とすっかりぴったり合ってきた感じ。
フラワーアレンジの技術のない私には、こういうふうに、少し口がすぼまっている花器がいけやすい。お花初心者のかたにもオススメ!しますよ。
0コメント