バスク風チーズケーキの特別レッスンのご案内
12月5日(モク)11時〜、同日5日18時〜(夜のクラスを増設、いずれも催行決定しています)、「バスク風チーズケーキの特別レッスン」を行います。
完全デモンストレーションで教えるメニューは「ゴルゴンゾーラ入りバスク風チーズケーキ」「バスク風チーズケーキ」「英国式スコーン」の3点で、デモンストレーションのあと、バスク風チーズケーキ、スコーンとおいしいサラダでのご試食となります。受講料は7,000円、一般の方もお申し込み頂けます。受講時間はご試食含めて、2〜2時間半(お急ぎの方は2時間でも大丈夫なようにスタンバイしておきます)を予定しています。
先日のメーカーズディナーでペリッセロのバルバレスコと合わせてサービスして好評だった「ゴルゴンゾーラ入りバスク風ケーキ」は赤ワインにも合う塩気の効いた大人の味わい、薄くスライスして食後に楽しんでも美味。
「バスク風チーズケーキ」にゴルゴンゾーラを加える素敵なアイディアと、もとになるリチェッタは銀座オステリア・ダ・カッパ(最下段にリンク先がございます)の磯貝シェフに教えて頂きました。教室ならではのレシピの工夫は焼成温度と焼成時間、家庭のオーブンでもバスク風らしい焦げ色が上手につくよう、考えました。配合さえよければ生地を作るのはとても簡単な失敗のないケーキです。
日持ちもしますし、プライベートのクリスマス・ケーキもこれにしよう!と思っているくらい。こちらも熱いリクエストを受けていた英国マナーハウスのレシピをもとにした「英国式スコーン」も合わせてご紹介する特別レッスン、催行決定しておりますので、お菓子作りが好きな方は是非!
酒井千佳さんの陶芸教室のおやつで出したスコーン、教室の定番レシピですが好評でした。スコーンにはいろんなレシピがあるけれど、いろいろ焼いてきたけれど、いつも結局飽きのこないこれに立ち返ります。
陶芸教室に参加してくださった生徒さんたちからずっとリクエストを受けていたのを、やっと、約束果たせます!よかった。
お菓子まで楽しみにできるくらい美味しいイタリアンってなかなかない。残念ながら別腹がないワタクシでも、お腹いっぱいでも美味しいって思えるってすごい。外食にイタリアンを選ぶことは少ない中、年に何度か伺うお店はいずれも、ドルチェも美味しいこともポイント!
0コメント