2017.05.21 05:535月の基礎科を終えてスターターには生ハム&メロンとそら豆&ペコリーノで、イタリアの初夏の定番アンティパストを。基礎科の皆様にも酸っぱいそら豆のマリネ、好評でよかったです。オススメのペコリーノ・ロマーノ、来月教えるジェノベーゼももちろんだけど、ローマが本場のチーズですから、カルボナーラやアマトリチャーナには欠かせません。歴史が古いチーズほど塩気が強いものだけど...
2017.05.16 09:165月のイタリア料理教室 研究科を終えて肌寒い夜もあれば、夏日のような日もあった連休明けでしたね。今月の研究科の料理写真をまとめておきます。まずはスターターの一皿、「炙った筍とやりいかの温かい前菜」、おいしいロッカのアンチョビを効かせて、仕上げにたっぷりの木の芽で名残の筍と柔らかい小ヤリイカを楽しんで頂きました。
2017.05.16 04:12初夏のベーキングレッスン5月26日(金)11時半〜(催行決定)5月27日(土)14時〜(催行決定)(26日19時〜予備日)受講料 会員の方=6500円、一般の方=7000円(入会金などはご不要です)レッスン時間 2時間半〜3時間を予定フルーツのたっぷり入ったマフィンと朝食にもなるサーモン&チーズのマフィンを紹介します。また、フライパンでも焼けるイングリッシュマフ...
2017.05.06 03:355月のプリモは…5月のイタリア料理教室では、研究科、基礎科ともに、季節のフレッシュグリーンピースを使ったパスタをご紹介いたします。基礎科は写真のシンプルな基本のクリームソースを手打ちのファルファッレ(蝶々のかたちのパスタです)で、研究科のメニューはひと工夫してモダンな感じに仕上げます。若い頃は少々クリーム系のパスタが苦手だったのだけど、そんな私を開眼させ...