2018.03.30 23:004月のドルチェ「桜のカンノーリ」4月のイタリア料理教室のドルチェは久しぶりの「カンノーロ」、今回はフリーズドライの桜の花びらで飾ったアレンジでご紹介します。写真↑のように一本だと「カンノーロ」と言いますが、大抵複数形で「カンノーリ」と呼ばれます。今では多くの方がご存知の言わずと知れたシチリア菓子だけど、私が最初に知ったのは映画の中、「ゴッドファーザー3」で初めて目にして...
2018.03.29 23:00イカ墨のペースト4月のイタリア料理教室のプリモは、「イカ墨のニョッキ」、イカ墨ペーストをじゃがいもに練り込んだ黒いニョッキをフルーツトマトのソースで楽しんで頂きます。イカ墨、リゾットにしてもパスタソースに仕上げても、他にないなんともいえない風味でおいしいですよね。でも、ソースで楽しむと歯や唇まで黒く染まってしまうのが玉に瑕!で、そんな悩みを解消できるのが...
2018.03.28 23:00食べ歩き旅先ではわざわざ牛肉麺一杯のために車で出向いたりもするのだけれど、それもその実「どうせ食事をするならおいしいものを」と思うから。誕生日などのイベントを除けば、計画的に1ヶ月以上も先の外食のスケジュールを決めることなどないために、「予約困難な話題のお店」というジャンルにはなかなか縁がなくて…そんな私ですが、「チャンスがあったら行ってみたいな...
2018.03.21 05:50ドリアン@広島のハードブレッドと代官山ファロ樫村シェフのいろいろキノコのクロスティーニ先月広島に牡蠣を食べに行った友人が、おねだりした「ドリアン」のパンを買ってきてくれました。いろんな偶然が重なって、たまたま予約していたオイスターバーでこちらをワケてもらえたそう。彼女も参加してくれた11月の特別レッスンで、樫村シェフが教えてくださった「いろいろきのこのクロスティーニ」の土台になっていたのがこのドリアンのパン。基本的に材料は...
2018.03.20 03:08Mangiare una pizza @南青山イタリアでは観劇がはねた後や夜食のイメージが強いピッツァですが、ナポリやローマの人気のピッツェリアのランチタイムはツーリストだけではなく地元の人たちでも賑わっています。食べものにあまりにこだわってうるさいのもどうなのかな?と思う一方、自然と感じてしまうことは仕方がないし、正直なところ、申し訳程度のサラダがついたヘンテコなパスタランチは食べ...
2018.03.13 00:403月のイタリア料理教室の料理写真3月のイタリア料理教室の料理写真をまとめておきます。先週は春とは思えないような寒い日も多かったのですが、テーブルにはFesta della mimosaの黄色いミモザ、メニューも春の献立でお迎えしました。