2021.01.21 11:59苺、そして、昨年末のケーキあれこれ1月15日は「苺の日」でしたね。今はハウス栽培中心なせいか、地球温暖化のせいもあるのか、苺の旬もどんどん早くなってしまって、春になると苺を流通させるには暖かすぎるのだそう。果物が好き。柑橘も美味しい季節だけど、週に一度は苺を買ってしまう。生クリームを使ったお菓子ではショートケーキが一番好きです。写真↑はあまおうととちおとめの盛り合わせ、カ...
2021.01.12 05:432021年1月 イタリアの新年の定番メニューは…サイトでは今頃のご挨拶になりましたが、明けましておめでとうございます。2021年は明るいニュースが増えるとよいですね。緊急事態宣言発表の前から悩んでいたのですが、1月のレギュラークラスは休講にしました。今年は少しのんびり8日まではお休み頂くことにしていたので、教室のグループLINEで8日に連絡を入れ、LINEをされていないかたにはメールを...
2020.12.21 10:402020年12月 ナターレの特別レッスン 料理写真まとめ今年も無事にナターレの特別レッスンを終えました。料理写真をまとめておきます。アンティパストは、基礎科の人気メニュー「帆立貝柱とグレープフルーツのマリネ」を、お正月にも使ってもらえるように蓮根を添えてアレンジしました。レッスンでは、国産フェンネルとセロリを半々で加えたけれど、セロリだけでもおいしくできます。でもフェンネル(フィノッキオ)はイ...
2020.12.07 11:432020年ナターレのセコンドピアットは「鮮魚のアル・サーレ セロリの葉の香りで」今朝の私の朝食は「鮮魚のアルサーレ」、仕事柄?昼夜を問わずいろんなものを食べています。昨年秋サルデーニャをガイドしてくれたカルラさんに教えてもらった「ボッタルガとセロリのサラダ」を付け合わせにしてみました。クリスマスカラーの塩釜でしっとり蒸し焼きにした真鯛の白身はふわっとして。表面のセロリ塩をぱらっとふって、オリーブオイルを回しかけ、レモ...
2020.12.07 09:582020年ナターレのレッスンのプリモ・ピアット「ラグー・ボロネーゼ 2020」今年のナターレのレッスン・メニューは王道イタリアンで、少しだけ今の気分をプラスしてご用意しました。老若男女皆が好きなラグー(ミートソース)、おなじみのトマトベースももちろん美味しいけれど、本場ボローニャの人気店でラグー・ボロネーゼを初めて頼んだときの驚きは忘れられないものなので、子牛を使ってビアンコに仕上げました。ちょっぴり加えた南部どり...
2020.12.05 04:152020年ナターレのレッスンのプリモ・ピアット その1「クリスマスのラザーニェ」「ラグー2020」は子牛でビアンコに仕上げることにしたので、おまけでレシピをつけようと思っていた基礎科のラグーも一口ずつ味見できるようにこんな感じに「コンキリオーニ(大きな貝殻パスタ)に詰めて仕上げてみました。味わいはいたって素朴なおいしさなんだけど、大きな器でまとめて焼けば豪華になって、クリスマスのご馳走にも使って頂けると思います。
2020.12.04 11:482020年ナターレのレッスンのドルチェ「ビクトリア・サンドイッチ」今年のナターレのドルチェは、英国菓子の「ビクトリア・サンドイッチ・ケーキ」、昨年あたりから巷で(おそらく)ゆるりと流行っているこの英国菓子に、イタリア愛とフランス菓子愛を込めて、クリスマスデコレーションでアレンジしてご紹介します。〜そこまでしてなぜに英国菓子を?という疑問はさておき、やっぱり流行は押さえておかない、と。
2020.11.30 11:012020年のナターレのレッスンを前に今年もナターレ(クリスマス)のレッスンの時期がきました。毎年師走は生徒の皆様も当然忙しく、12月のレッスンにみえると、「此処にきて、やっと、あぁ、クリスマスなんだなぁという気分になりました」と仰るのですが、思いもよらない一年となってしまった2020年も、記憶に残るひと時をマスク着用とはいえ寛いで過ごして頂けるように準備をすすめています。*...
2020.11.27 04:55日常とは、なんでもない午後のこと朝晩冷え込むようになりましたね。明日は雨模様みたいだけど空気もたいてい乾燥している。予想されたことですが、冬を迎えて新型コロナの感染者数がまた増えてきました。レッスン中は飛沫感染防止に不織布のマスク着用で説明をしていますが、どうしてもマスクを下げて味みもするし、主宰する側は責任が伴うので、自分の判断で日常のいろんなことを我慢している部分も...
2020.11.19 08:53韓国料理の特別レッスン 料理写真まとめ今週末はリクエストに応えて「韓国料理の特別レッスン」を再び開催します。Blogでもできあがりの様子をバラバラと紹介してきましたが、こちらにまとめておきますね。盛り付けの参考になさってください。
2020.11.17 10:092020年11月のイタリア料理教室の料理写真まとめ今月のイタリア料理クラスの料理写真をまとめておきます。12月は魚のセコンドを予定していますが、「赤玉ねぎのマルメラータを添えたタリアータ」↑も盛りつけ次第でナターレのテーブルにも使って頂けると思います。